京都祇園祭♪♪

久々ブログ更新です^^;


三連休で京都の祇園祭に出掛けてきました。
大学4年生の長女が四条に住んでいますので卒業までに京都に足を運ぼうとその第一企画!

主人が祇園祭の情報(慣わし・歴史)をいくつか用意してくれたおかげで京都の格式伝統を感じながら見学ができました。

さずが日本三大祭ですね!

宵山では夜、各町内の鉾に提灯の明かりが華やかに飾られ、お囃子と共に夏の夜を満喫!

京都祇園祭♪♪



京都祇園祭♪♪













翌日は山鉾巡行!

午前中にそれぞれの町内の山と鉾が街中を引き回し!

見所は向きを変える時に竹を敷き掛け声に合わせて一気に鉾を動かす。
何度か繰り返しながら向きを変え進行方向に進んでいく。

あとに連なりながらゆっくり進んでいく。


鉾に纏ってある織はペルシャ織もあるとか・・
どの鉾も見事な飾りでいい加減さがなく

京都の伝統と格式が見事に表現されている!

京都祇園祭♪♪



京都祇園祭♪♪


京都祇園祭♪♪



京都祇園祭♪♪



京都祇園祭♪♪




午前中で山鉾巡行が終了し、各町内に戻ると解体開始。
何日か掛けて組み上げられた鉾が骨組みだけとなっている。。。

京都祇園祭♪♪




この縄見るとすごい!

京都祇園祭♪♪


崩れることがない、きりりと締め付けてある縄には
職人技が見事!昔からずっとずっと受け継いできたもの。



夜は鴨川から納涼床を見て、八坂神社へお参りに!

京都祇園祭♪♪



京都祇園祭♪♪




帰りは長女に祇園へ案内してもらいました。

打ち水がされ、
タイムスリップしたかのように静か。

四条通のお祭りの賑やかさが嘘のよう・・

何のお店か看板も出てなく『一見さんお断り』かしら^^;

京都祇園祭♪♪



京都祇園祭♪♪




夏の風物詩の京都祇園祭。

京都の暑さを感じさせない位見ごたえのあるお祭りでした♪

連れて行ってくれた主人に感謝ハートです


同じカテゴリー(ろこ日記)の記事
甘露しょうゆ♪♪
甘露しょうゆ♪♪(2011-07-07 20:58)

多治見♪♪
多治見♪♪(2011-06-24 16:15)

枇杷(びわ)♪♪
枇杷(びわ)♪♪(2011-06-14 09:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
京都祇園祭♪♪
    コメント(0)