京都~part2~
引越しで京都に来て何より楽しみにしていたのが、毎年8月7、8、9、10日に行われている『五条坂の陶器市』
ちょうど引越しの日程と重なり、やったぁ~!!
引越しの疲れがかなりでしたが、このタイミングを逃してはならない~
絶対に行くんだぁ~♪♪
暑い京都を考慮してか、夜の11時までやっている陶器市!
昼間の暑さの中出掛けていく勇気は到底なく、夕涼みながら夜出掛けることに!
錦市場から戻り夜の陶器市に備えて午睡タイム(^^)v
夜になっても昼間の暑さが路面に蓄積されていて、歩いていて暑さの跳ね返りがなかなかのもの(T T;)
主人は陶器を見ている私の横で二回もかき氷買って食べていました
私の大好きな粉引きの器が並んでいるお店発見!出展証に「古谷浩一」と書かれていて
もしや、古谷信男さんとつながりがある??と尋ねてみると、息子さんでした。(やっぱり~作風が似ている!)
もうわくわく☆どれもこれもデザインが可愛くって♪♪
なかでも特に一目ぼれした器がこれで~す↓↓
カップ&ソーサーとして使っても、小皿として向付け変わりに使ってもOK!
使いまわしのきく楽しめる器だと思います。
若手作家が多く、個性的な作品がとても目を楽しませてくれました
あと、小辻さんの器です↓↓
同じ粉引きの器ですが、がらりと雰囲気が違うでしょ!
これもまた一目ぼれしまして・・・。
器の形が面白いので、今ならきゅうりのお漬物入れたり、トマトのスライスをのせたりシンプル食材が豪華に見えますよ!
お店にありますので是非手にとってご覧下さい(一点ものです)♪♪
関連記事