夏の京都♪♪
今年も京都五条坂の陶器市に行ってきました!
今回は陶器市の前に、東山にある霊山歴史館と京都霊山護國神社へ~
毎週欠かさず見ている、NHK大河ドラマ『龍馬伝』
坂本龍馬と龍馬扮する福山雅治にすっかり惚れ込んでしまいました*^^*
日本国の未来に命を掛けた志士達の熱い思いに感動しっぱなし^^
志士達の勇気が今の日本があると思うと、志士達の死を無駄にしてはならないと強く思うのであります(エヘン)
熱く語ってしまいました^^;;
霊山歴史館は、幕末維新の専門歴史博物館で、現在『大龍馬展』を開催していました。
龍馬を斬った刀や龍馬の最期の一瞬、近江屋を復元再現した模型が展示されていました。
又、京都霊山護國神社には、明治維新の誕生に尽くした志士たち1356名の御霊を祀ってありました。
坂本龍馬と中岡慎太郎の墓と銅像
お線香をあげてきました
京都の街が一望できる高台に立っていました。
他にも長州藩桂小五郎や高杉晋作の墓もありました。
かなり急な坂を上ったところに位置しますが、
京都に出掛けた際には是非訪れてみてください。
覚悟していった京都の猛暑ですが、
時々雨に降られましたが、曇り天気で風もあり、
過酷な暑さには助かりました
二年坂、三年坂から五条坂を下り、陶器市へ^^
最終日の午後とあって人もそんな多くなく
見て歩くにはちょうど良かったです。
お気に入りの器を手に取り、満足満足^^v
関連記事